2010/02/14

Google Reader の送信先に Read It Later を追加する




SafariでGoogleReaderの気になった記事をRead It Laterへ送信したいと考えた。
しかしFireFoxのようなadd onが存在しない。
Read It Later blogによい方法が掲載されていたので紹介する。

1 Google Readerの設定ページ
http://www.google.com/reader/settings?display=item-links
ここでいろいろな方法が設定できる。Twitter FaceBookなど。
しかし残念な事にRead It Laterはリストに存在しない。


2 「カスタム リンクを作成」をクリック


3 以下の情報を入力

名前 Read It Later
URL  https://readitlaterlist.com/save?url=${url}&title=${title}
アイコンのURL http://readitlaterlist.com/favicon.ico

2010/02/13

Evernote 活用方法


Evernoteの活用方法が各ブログに書かれている。とても便利なサービスなので私もプレミアムプランで利用している。

他の方の参考になればと思い、私も使い方をまとめてみた。

1)webはPDFで保存しない
webをクリップしてiPhoneでゆっくりと読みたい場合がある。
ブラウザで右クリックで3つの方法が選択できる。

Add Selection to Evernote
Add Page to Evernote
Add Page to Evernote as PDF

上から選択した部分をテキストでノートを作成
ページ全体をテキストでノートを作成
ページ全体をPDFに変換してノートを作成となる。

私のオススメは「Add Page to Evernote」。

PDFはデザイン的にはみやすくてよい。しかしEvernote iPhoneではPDFの表示はできるが拡大などのパフォーマンスが悪い。
将来アプリのバージョンアップで改善されれば良いと考えている。

2)音声の使い方
会議やセミナーの音声を資料と一緒に保存したいと考えた。
Evernoteでは音声ファイルに制限がある。

私は「SANYO リニアPCMレコーダー」を会議やセミナーを録音している。
会議やセミナーなので音質は悪くてもそれほど気にならない。
そこで設定を32kbpsにする事でEvernoteの制限ないでも、1.5時間程度録音する事ができる。

3)書きかけのノートはシンプルに
追記や修正中ノートはフォントサイズやラインなどをデコレートしないようにしている。
これはiPhoneで追記や編集ができなくなるからだ。
これも将来は改善される事を期待している。

4)TagsとNotebooksの考え方
タスク管理としてEvernoteという方も多いようだ。
私はタスク管理はOmniFocusを利用しているので、他の方とは少々違うかもしれない。



仕事や気になる事柄を大きく分けている。
最初のABCはEvernoteには並び替えの機能がないので並びを好きな形にそろえるための文字である。

TAGS基本ルール
1.クライアント名
2.アクション ミーティング セミナー 
3.場所 電話 打ち合わせ場所 
4.主な内容

例えば A社方とHTML関連のミーティングを電話で行ったときは
A社 MTG TEL HTML

blogで気になるHTML5の関連の記事を見つけたときは
blog html5

4)データの転送量
たまに容量が足りないと聞くがそんな事はない。500Mは転送料であって容量ではない。
もし有料でめいっぱいアップしたら、年間6Gになる。これなら気にする人はいないだろう。

5)プレミアムプラン
webサイトまたはiPhoneでプレミアムへの変更ができる。
円高の現在、webサイトで契約する方がお得である。

web 45ドル 4,000円程度
iPhone 5,200円

2010/02/10

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II


とにかくコストパフォーマンスの良いレンズだ。

軽い!
とにかく軽いレンズだ。
通常24-105のレンズを装着していた者にとっては半分位になった感じである。プラスチックボディ正直、ちゃちい。見た目機能的にもレンズフードは必須。ただ付属品じゃないので、一緒に購入をオススメする。

ピント
思った以上に正確である。ただピントを合わせている時の音が、壊れそうで怖い。

画質
単体レンズなので、それなりのキレがある。F1.8は流石でカンタンに背景がボケるのは楽しい。たぶん、マニュアルフォーカスだとこうは気軽に撮影できないだろう。オートフォーカスさまさまである。片手でノンファインダ、超ローアングル撮影も楽しい。

安いからこその良さ
・レンズフレア
最近のレンズはコーティングが良くなったので、あまり発生しない。しかしこのレンズなら簡単にレンズフレアを生かした撮影ができそうだ。
木場公園

・周辺光量が落ちる
5Dには周辺光量の補正があるがあえてOFFで利用すると、オモチャカメラのように暗くなる。これはこれでとても楽しい。

結論
これだけ楽しめてAmazonなら¥ 8,767! この価格なら今までズームレンズしか使った事のない人は、絶対に購入して損のないレンズである。

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II

2010/02/08

WorldCard Mobile (名刺認識管理) iPhone




名刺やアドレス帳の管理はB型の私にとってはめちゃくちゃ面倒な作業のひとつである。
World cardはその面倒な作業を本当に楽にしてくれるアプリ。

どんなアプリか?
名刺を撮影して認識。内容確認して連絡帳に登録。

認識率
正直、あまり期待していなかったが、その認識率はとても高い。小さな文字もiPhone3GSなら接写で撮影すれば認識可能。

同期
ただiPhoneに取り込むだけなら、このアプリはあまり役にたつアプリではないかもしれない。Mac(PC)と同期してはじめて便利だと実感できる。
これがiTunesを経由の同期なら、とても面倒な感じがするだろう。

なのでMobileMeのセットアップ方法とGoogle Syncの利用方法のLinkも記載する。

MobileMeのセットアップ方法
http://www.apple.com/jp/mobileme/setup/
http://www.apple.com/jp/mobileme/setup/pc.html
http://www.apple.com/jp/mobileme/setup/iphone_ipod.html

Google Syncを利用した同期方法
http://iphone-lab.net/2009/02/10/google-syncがiphoneに対応-カレンダーやアドレス帳の同期が可.html

MobileMeはAmazonでパッケージを購入すると安くなる。
またこれは更新にも利用可能。
MobileMe (パッケージ版)
MobileMeはiCloudに統合されました

2010/01/31

Refills iPhoneカレンダーアプリ



Refills

以前は「さいすけ」というアプリを使っていたが同期に時間がかかる。
仕方がないので標準アプリを使っていました。

標準アプリが同期は速いのですが、使い勝手が悪い。
「Refills」というアプリが評判は良いのです購入してみました。

環境
・Google Appsを利用
・1日3件から5件くらいの予定を書き込む
・iPhone 3GS

設定
標準アプリより簡単でした。
必要なのはID とPASSだけ。これなら誰でも設定できます。
設定はiPhoneの設定から行います。

起動
起動時に同期する設定にしたので、標準アプリよりは起動に時間がかかりますが気になるほどではありません。

同期
これはとても速い!入力してすぐにSafariで確認したら同期完了していました。

入力
タイトルに時間も一緒に入力できる。これはGoogleカレンダーと同じで便利。

場所
場所に住所入力で地図が表示できます。
なぜ、標準アプリでできないのか不思議なところです。

表示
月別表示でもスケジュールが分かります。
便利なのが週間表示。
現在はFreeのデザインしかないが、将来はいろいろなデザインのものが販売されるらしい。

価格
1,300円とちょと高めのアプリだが毎日使うものなので、標準アプリより数段見やすい表示はその価値がある。

・日本語チュートリアル
・webサイト

余談
iPadのカレンダーアプリデザインがものすごく良いと思う。
iPhoneも同じようなデザインにならないかね。画面の大きさで無理か。

2010/01/30

MacBookPro ファン交換

ファンから異音がしたのでApple Storeで修理してもらった。

ちなみに明細はこんな感じだ。

FAN ASSY,LEFT 2,700
FAN ASSY,RIGHT 2,700
HW修理レベル1 9,800
ーーーーーーーーーーーー
小計      15,200円(税別)

最初は海外からファンを取り寄せて自分で交換を検討していた。
その場合、6,000〜7,000円位かかるようである。

片方壊れたら、もう片方も壊れる確立が高いに決まっている。
取り替えるなら両方取り替えたい。
すると13,000円位になる。

これなら何かの不具合があったとき(または自分で交換して失敗した時)保証があるAppleStoreの方が安全である。
ちなみにジーニアスバーのお兄ちゃんに、中が埃だらけだったので清掃しておきました〜と笑顔を言われた。扱い雑だからな・・・。

ファン交換の効果かとても静か。

2010/01/27

SugarSync 使い方 雑感


事務所ではMacBookPro17 とMacPro 外ではMacBookAirを利用している。
すべてのデータとは言わないができれば同期していた方が便利である。

以前はUSBメモリーにデータを入れて持ち歩いていたが、USBメモリーを忘れてときは悲惨である。
さらに小さいので落とす事もきっとある(これは最悪)。

そこでSugerSyncを導入してみた。

・最初にDropBoxも検討
わたしは基本的に、データはデスクトップに置いている。
DropBoxは決まったフォルダーでなければ同期できない。
SugerSyncは好きなフォルダーをsync先の指定する事ができる。
導入のために、これまでのフローを変えなくて済むのは大きい。

・最初の同期
同期するデータ量は23Gほどある。
事務所は光回線でそこそこスピードがでている。
それでも、最初のアップロードが終わるのに2日ばかりかかった。
23Gもあれば当然かもしれないが、ちょっとこれには参った。

・スピード
有料になるとスピードを調整できるようになる。
しかし、爆速になるわけではない。気持ち速くなったかな〜程度。
ちなみに私の環境ではme.com<<DropBox<SugarSyncという印象。

・値段
今回は60Gのプランを契約した。スピードの事を考えると30Gでも良かったかもしれない。
とても60Gを同期するのは不可能なスピードだから。

・日々の運用
ポイントはMacをスリープさせないことである。
スリープさせてしまうと、同期がされていない!なんてことがある。
私はSugarSync導入後、電源アダプタの時はスリープをしない設定に変更した。

・その他
.DS_Storeも同期してくれるのでファイルやフォルダを開いた際の位置や大きさなども同じになります。
ただエイリアス等はだめでした。ユーザー名や、HDDの名前も同じなら大丈夫かもしれない。


最終的に導入してどうだったか?
めちゃくちゃ便利になった。
外出準備をしている間にデータのシンクは終わっている。
たぶん私の作成する書類サイズの多くが5M以下であるせいかもしれない。

PhotoShop等で100Mクラスのデータをバンバン作る人だと、同期されていないデータが多くなるかもしれない。

2010/01/23

SANYO リニアPCMレコーダー

一時、iPhoneをボイスレコーダー代わりに利用していました。
いろいろアプリを試しましたが、しっくりこないので専用機を購入しました。

iPhoneボイスレコーダーでの問題点は以下のような感じ。

・録音途中で電話がかかってくると、途切れてしまう。
・重要なポイントでインデックスが打てない。
・再生スピードの変更ができない。

そこで、SANYO リニアPCMレコーダーを導入してみました。
さすが専用機!とても満足しています。
上の問題点の解決は当然ですが、他にも便利機能が満載でした。

・録音のフォーマットが選べる。
・ステレオ、モノラルが選べる。
・マイクの指向性が選べる。いろいろな方向から音に対応した無指向性。インタビューに向いている単一指向性。
・基本電池ですが、USBからも電源共有ができる。
・USBが内蔵されている。コード不要。

SANYO リニアPCMレコーダー(ホワイト) [ICR-PS501RM(W)]

2010/01/16

MacBookAirのバッテリーを長持ちさせる CoolBook

もともとkernel taskの暴走を抑えるためにインストールしたCoolBook
バッテリーも持ちが良くなる効果もありました。これが意外と良いのでレポート。

CoolBookはCPUへ流れる電圧やクロック数を制御するアプリである。
使用時間が長くなるのは当然といえば当然である。

わたしは、外でMacを使う場合テキスト入力や、メールのチェック、せいぜい使ってもword等のアプリがほとんど。
CUPに負荷をかける、作業はほとんどしない。

私の設定は以下のような感じである。



eMobileでネット接続をしながら、メールのチェック。返信作業。
エクセルで見積の作成である。
使用開始時、バッテリーの充電は98%だった。
30分使って84%。

単純計算で3時間以上は持つ計算ある。
サイトにも「Extend battery life」とあるから、本来はこちらの使い方の方が正しいのかも。

2010/01/14

Macでパスワード付きZipを作る 3



久しぶりのエントリーです。
とても良いツールを見つけたので紹介します。

CleanArchiver 3.0a6

このアプリ1本でwinユーザーとのzipファイルやり取りが格段に簡単になります。
神アプリと言っても過言ではありません。



1.「.DS_Storeを含めない」「アイコンファイルを含めない」
  これは以前のバージョンからありました。
2. Windowsで文字化けしないアーカイブの作成 (zip)
3. パスワード付きアーカイブの作成 (7zip, zip)

これでファイル名を英語にしたり、パスワードつけるためにターミナル起動することも、そしてwinユーザーから変なゴミがファイルがあるんだけど〜とか文句言われなくなります!

やった〜